高雄便りLetter
高雄在住の地元スタッフが最新情報を、美しい写真とともにお届けいたします。
嵐山・高雄パークウエイに水辺のジップライン2021.09.09



嵐山・高雄パークウエイに水辺のジップラインが新しくオープンします。
菖蒲谷池の上を滑り降りるスリル満点のアクティビティが9月13日にプレオープンします。
詳しくは嵐山・高雄パークウエイにお尋ねください。
市バス8番 栂ノ尾まで延伸2021.03.20



3月20日から市バス8番が栂ノ尾まで延伸しました。
今までは高雄が発着点でしたが栂ノ尾まで直接行くことが可能となりました。
又、JRバスと共に市内均一料金となり大人¥230となりました。
一日乗車券も市バス、JRバスも両方で利用が可能になりました。
紅葉が見頃となりました。2020.11.10


三尾の紅葉で神護寺と西明寺の紅葉が見頃となってきました。
三尾の紅葉が始まる。2020.11.04



三尾の紅葉が進みました。
神護寺や西明寺の紅葉がいち早く進んでおります。
11月6日から8日のかけて開催されます「高雄もみじちゃん祭り2020」には紅葉が一段と進むと思われます。
謎解きの旅が始まりました。2020.11.01


昨日より三尾一帯でJR東海の協力のもと「謎解きの旅」が始まりました。
神護寺、西明寺、高山寺の古刹を紅葉を楽しみながら回り謎を解いていただきます。
謎が解ければ記念品をプレゼントします。
キットは各お寺の入り口に設置してあります 是非、挑戦してみてください。
期間は11月30日までです。
散策路の清掃活動実施。2020.10.29



京都市西部土木事務所と市民共同にて当、保勝会のメンバーが合同で西明寺から神護寺への川べりの散策路の清掃活動を実施しました。
西部土木事務所の所長様を始め10数名の職員さんと地元自治連合会会長、自治会長様、当会員10名にて道路に溜まった腐葉土や雑木の伐採を実施しました。
綺麗になった川べりを紅葉を楽しみながら散策をしていただけます。
蘇った栂の尾高山寺2020.04.07



一昨年の台風にて樹齢100年~200年の大木が倒れ金堂や境内に入れない状態でしたが今年の3月で復旧作業が終わり全面的に拝観が出来るようになりました。
今までと違った新しい高山寺をお楽しみください。
オリンピックの会場に展示。2019.12.05

地元の高雄小学校の6年生が描いた故郷をイメージした三尾(高雄・槇の尾・栂の尾)の絵がオリンピックの会場で展示される事になりました。残りの半分は12月6日にハンガリーに送られ、ハンガリーの子供たちが描くそうです。
高雄の子供とハンガリーの子供が繋がり1枚の絵となってオリンピックの会場に展示されます。
11月13日の神護寺の紅葉。2019.11.13

高雄山 神護寺の11月13日現在の紅葉です。
11月12日の神護寺の紅葉2019.11.12


少し遅れ気味であった神護寺の紅葉が見ごろとなってまいりました。